自主上映お申し込み- Schedule -

「夢みる小学校 劇場版」の自主上映申し込みサイトです。


子どもたちに、もっと自由を!
学校に、もっとわくわくを!

この映画をあなたの町でも上映しませんか。
日本中の「学校」が「夢みる学校」なのです。

まってたよ夢みる小学校

激動のAI時代に対応するため、日本の公教育も大きく揺れています。
文部科学省も2020年度から「自主的探求学習」に大きく舵を切りました。
でも、私たちも、現場の先生たちも今まで「探求学習」を受けたこともなく、
「一斉教育」の授業風景しか知りません。
まず、この映画で描かれた探求学習で「ヴァーチャル学校見学」をしてみてください。


宿題がない、テストがない、「先生」がいない「きのくに子どもの村学園」。
60年以上成績通知表がない「総合学習」を続ける伊那市立伊那小学校。
校則、定期テストをやめた、世田谷区立桜丘中学校の西郷孝彦前校長。
「自分のままでいいんだよ」子どもたちがありのままで学べる子どもファーストな学校です。
こんな学校が、どの市にもどの町にもひとつあったら、どんなに良いでしょうか。
映画から、”ミライの学校”のヒントをみつけてください。


あなたの町の公民館やカフェで、誰もが「主催者」として上映会を企画できます。
できれば、「学校の体育館」を会場にして、
校長先生や現場の先生、PTA、子どもたちと一緒に映画を見て、
上映後は、自分たちの学校で何ができるか、わいわい自由に対話してほしいのです。

東京都の公立学校の先生が「夢みる小学校」を見た感想文です。
映画を見れば、きっと、先生たちの意識も変わります。

『”公立だからできない”、そんなことはない。
一歩ずつ小さなアクションをしていくことがよりよい学校を作っていく。
そもそも「学校は作っていくもの」。
そういう大切なことを映画に教えてもらいました。
公立学校の先生にこそ一緒に見てほしい映画です。』

教育の主権者は、子どもたちと保護者です。
「学校をつくる」のは、地域のみなさんと教育関係者との共同作業なのです。

まず、大人から夢をみましょう。

上映に関するお願い

以下をお読みいただき「自主上映」についてご理解いただいた上で
最後の「承認ボタン」を押してから、フォームよりお申し込みください。

  • ❶ 上映費から次回作が生まれます。
    「夢みる小学校」は、オオタヴィン個人事務所まほろばスタジオの制作です。
    まほろばスタジオは、なつかしいミライを目指してつくられました。
    映画制作予算は、自主上映のDVDレンタル費用を積み立てて捻出しています。
    みなさまからいただいた上映費から、次回作が生まれます。

    まほろばスタジオは、行政や企業の助成金がなく、最小スタッフで運営しています。
    ですから電話対応ができません。メール対応にお時間がかかったりする場合は何卒ご了承ください。
    まほろばスタジオ映画作品は、「リアル上映会、地域交流」を目的に作られています。
    WEB オンライン上映・DVD販売はいたしません。
    みなさまの応援よろしくお願いいたします!!
  • ❷ 自主上映は、あなたの”表現作品”です。
    自主上映は、主催者様の自己責任のもと運営し、自由に表現できる映画との「コラボ作品」です。
    会場の予約、支払い、集客、上映会当日の運営は、すべて、主催者様に行っていただきます。
    (これは、他の自主上映映画でも共通のシステムです)
    当まほろばスタジオは、DVDの貸し出し以外の自主上映運営に関与できませんのでご了承ください。
    初めて自主上映をされる方は、右画面の「自主上映取説映像」を、必ずご覧ください。
    「初めて自主上映をされる方へ」をクリックしてお読みください。
  • ❸ 上映用DVDレンタル費用について
    お申し込み後の主催者様変更は、厳禁お断りしております。

    個人・NPO様主催の上映費
    ◎基本料金:50,000円税込 同一主催者・同一会場 連続2日間以内 計4回上映可能

    来場者数によって上映費用が変わります。
    来場者大人1名あたり600円換算となります。こどものための映画ですので高校生以下は無料です。
    ・来場者0人~83人   50,000円 (基本料金 税込)
    ・来場者84人×600円 50,400円 (税込)
    ・来場者100人×600円 60,000円 (税込)

    個人・NPO枠は非営利団体に限ります。NPO名であっても、企業所有の会場での開催、
    企業の商品展示、商品チラシ配布などされる場合は、「企業様主催」となります。

    学校主催の上映費 (PTA会・保育園・小中高学校・大学・専門学校)
    ◎基本料金:30,000円税込 同一主催者・同一会場 1日間 計2回上映可能

    学校施設内の上映に限ります。こどものための映画ですので来場者数は不問、一律3万円税込です。

    行政様主催の上映費
    ◎1日1会場1上映 100,000円税別 ◎1日1会場2上映 150,000円税別

    教育委員会 職員研修(職員・教員のみの鑑賞、一般公開しない)
    ◎1日1会場1上映 50,000円税別

    「見積もり書発行」「請求書発行」可能です。上映費用支払い時期は行政様の支払いサイトに対応できます。

    企業様主催の上映費   (個人事業主、個人店舗は個人・NPO枠となります)
    企業上映の基本料金は以下です。詳細お問い合わせください。
    ◎1日1会場1上映 100,000円税別 ◎1日1会場2上映 150,000円税別

    お手数ですが①企画趣旨 ②会場名と収容人数 ③上映回数 ④チラシ配布 商品サンプリングの有無
    上記を、以下まで送信ください、後日、見積もりを返信いたします。

    クラウドファンディング上映権を使った上映
    連続2日間以内でしたら 計4回 無料上映していただけます。
    お申し込みフォームから申請ください。クラファン登録されたお名前と「上映権所有」を必ず記載ください。
    入場料金等で利益が出た場合は、まほろばスタジオへの入金は不要です。「上映権」は、他の方には譲渡できません。

    ※自主上映会場での「映画観賞料金」は、主催者様が自由に設定ください。
    (平均的には、大人1名で1000円前後、高校生以下無料です。)
  • ❹ DVDレンタル費用 支払いについて
    上映終了後5日以内に銀行にお振込みください。
    ◉来場者の総数を「上映報告書」に申告していただき、
    DVD、上映報告書、来場者アンケートを同封のうえ、上映終了後7日以内に返送ください。
    DVDの返送については、必ず、追跡番号が確認できる宅急便、赤色レターパックで返送ください。
    DVD未着の場合は、賠償金額が派生する場合がございます。
  • ❺ DVDレンタル発送について
    DVDは、上映会の約10日前に到着します。
    上映会3日前までに、必ず、当日使用される会場の機材で上映チェックをお願いいたします。
    DDVD盤面の裏に指紋や傷がつくと、上映中に映像が停止します、厳重に取り扱いください。
  • ❻ 上映会キャンセルについて
    災害などアクシデントで、上映をキャンセルさせる場合は、必ず20日前にメール連絡ください。
    キャンセル受領返信をもって、キャンセルとさせていただきます。
    DVD発送後のキャンセルは、キャンセル費用が発生いたします。
  • ❼ お申し込み注意事項
    ◎開催日時、会場が決定してからお申し込みください。上映会の開催告知は、「受領メール」で承認されてから開始してください。
    ◎上映会開催の30日前から受付開始、6ヶ月先まで予約受付けいたします。

    ◎「夢みる小学校」は、全国の映画館で公開された劇場作品です。
    会議室ではなく、美しい映像と良い音響環境でご覧いただける公民館のホールなどをご検討ください。
    スクリーンの大きさは、「横3m、縦2m以上のサイズ」を目安にしてください。
    上映用DVDは、パソコンでは再生できません。
    プロジェクターや、DVDプレーヤーは「3年以内に製造された10万円相当の日本製品」をご使用ください。

    まほろばスタジオは、特定の政治団体・宗教団体を支持しておりません。
    映画上映会を、政治・宗教活動のために利用するのは固くお断りしております。
    当事務局の判断で上映をお断りする場合がありますのでご了承ください。
  • ★まほろばスタジオは、超最小スタッフ数で運営しています。
    上映規約をよくお読みいただいた上で、どうしても問合せが必要な場合に限り
    簡潔にお問い合わせくださいね ?

上記7項目を、了承します。

※はいを承認済みしていただかないとお申込みできません。

自主上映会申し込みフォーム

※「クラウドファンディング上映権リターン」をご協賛いただいた方は、有効期限を、2024年12月31日まで延期いたしますのでご安心ください。

※入力フォームの上にある「7項目の了承ボタン」を押していただかないと、入力フォームは送信されません

上映会お申し込み後のスケジュール

  • お申し込み入力後に、「自動返信メール」がすぐ送信されます。
  • まほろばスタジオでお申し込み内容を読ませていただいたうえで
    5日間以内に「上映会受領メール」をあらためて送信します。これで、上映会申込み完了です。
    お申し込み後に「受領メール」が届かない場合は、なんらかのの送受信エラーですので
    お手数ですが、メールでお問い合わせください。
    ◎受領メールには「上映会フライヤー無料データ」が添付されています。
    ◎送信いただいた記載内容を、上映会の2ヶ月前から、ホームページに掲載いたします。
  • 上映開催日の10日前までに「上映セット」をお送りします。
    1 「夢みる小学校」上映用DVD1枚& バックアップ用DVD1枚
    2 上映報告書
    3 アンケート用紙
    4 上映会募集カラーチラシ
  • DVDが届きましたら「到着メール」を返信ください。
    上映会5日前までに必ず「DVD上映機材チェック」をしてください。
  • 上映後、以下3点をレターパックまたは宅急便で返送し、上映費用をご入金ください。
    1 上映用DVD
    2 上映報告書
    3 アンケート用紙

フライヤー(チラシ)の使い方

フライヤーを置くだけ、配るだけでは、なかなか人は動きません。
できるだけ上映スタッフのみなさんが、ひとりひとりフライヤーを手渡してください。
フライヤーは、あくまで口コミ補助ツールです。(100名規模の会場で印刷枚数1000枚目安)


受領メールに、「チラシ ウインドウズ用&MAC用データ」が添付されています。
チラシ作成の際は、必ず、このチラシデザインのままご使用ください。

フライヤー完成見本例